| 項目1 | 
				中京圏に「大山・中海圏」PRへ 旅行会社担当者ら現地研修 万博後にらみ、地元側が招待 受け入れ体制に高評価 6月中旬には中京圏に観光宣伝隊送り込む予定も | 
			
			
				| 項目2 | 
				米子市の助役に総務省の若手官僚(35歳)を起用する意向 野坂市長 収入役は入沢企画部長か 5月の臨時議会で提案 旧淀江町長の田口氏を「特別参与」に 米子市がポスト新設   | 
			
			
				| 項目3 | 
				帰ってきた!母里焼 西部地震から5年・・・ 新登り窯で復興第1作 安来市伯太の伝統工芸 江戸時代母里藩時代から続く | 
			
			
				| 項目4 | 
				風薫る大山散策 県西部総合事務所主催の「大山を知る会」に100人参加 自然や歴史に触れる ブナやミズナラなどの織りなす新緑の自然満喫 | 
			
			
				| 項目5 | 
				「大山」境に形態変異? フキバッタの写真送信して 携帯利用者の撮影協力 謎解明へ呼び掛け 鳥取県立博物館 「鳥取県域は本州のガラパゴス」と呼ばれる謎の地域 因幡と伯耆ではバッタ、カタツムリ、イモリ、カジカガエルなどで変異確認されている |