マンサクの花が花回廊で咲いていました。 早春を飾る花として、庭園などでは、欠かせない木です。 有名な植物学者・本田正次氏は著書の中でこんな表現しました。「切り紙細工でも見るように手足を四方に伸ばしたような格好は、まさに黄金の衣を着た小人の踊りでも見ているようでとても楽しく、黄金花咲く豊年満作の踊りを踊っているように見える。」 また、歌人で国文学者の長沢美津女史はマンサクの花をこんなふうに詠みました。 「黄がよじるまんさくの花の花びらに 春と冬とがまとひつく」 想像力を働かせると、小さな花を素材にドラマのシナリオが書けそうです。 ちなみに、マンサクの名称の由来は「満作」の意味で、満作は豊作と同様、穀物が豊かにみのることをいい、この木が枝いっぱいに花を咲かせるので、このようにいうということです。また、早春にまっ先に咲く「まんずさく」=「マンサク」という説もあるようです。シナリオライティングのヒントになりそうです。(I) |