最終更新日 2003年11月30日

11/29王国ニュースフラッシュ
雨の降る不安定な天気が続く いよいよ「わびとさび」の季節に 

項目1 米子駅前だんだん広場装い一新 花回廊から寄贈 50鉢の花植え替え 黄、紫、ピンクなどのビオーラ
項目2 「米子ファンタジア」点灯式 冬の夜 幻想的に 約1万5千個の電球の電飾モニュメント 市公会堂前に
項目3 大山自然科学館(大山寺博労座) あすから休館 05年春リニューアルオープン 新しい大山自然歴史館に 


 
今年の「松葉がに」の水揚げは順調に推移し、価格も手頃になっています。それも12月の1週目までで、それ以降はお歳暮などの需要が増えるため価格も急上昇します。個人的に楽しむなら今すぐに!
写真でもわかりますが、この大きな松葉がに「タグ」がついています。これは鳥取県の漁船が県内で水揚げしたものに限ってつけられるもので、産地を証明するIDカードの役割をしています。ただし、甲幅11㎝以上の「松葉がに」に付けることとしていますので、小さいもの、あるいは「若松葉がに」「親がに」にはついていませんのでご注意ください。
このタグは、鳥取県の伝統工芸品である「因州和紙」にカニ殻から生成される「キトサン」を配合した環境に優しいものに。
『本物』をお求め際には、目安になりますね。(ちなみにこのタグは「境港水揚・田後漁協 宝生丸」となっていました)(I)

関連ページ(1) 山陰中央新報 
関連ページ(2) 日本海新聞(主に鳥取県情報) 
関連ページ(3) マンスリーニュースダイジェスト 
掲載担当者 王国情報局 

 


大山王国ホームページ
http://www.daisenking.net/

These home page contents apply to the Japanese domestic market only.
Copyright(c) 1999-2003 大山観光推進協議会