夕暮れ時、南の空に白い上弦の月(Half-Moon)を見ることができました。 クレーターも観察できます。 この月の特徴は西側がふくらんだ半月の形をしています。月齢は約7。昼ごろに昇って、夜半に沈みます。八日月とも言うようです。 十五夜まであとわずか。各地で観月会も開催されるようです。
月には古くから月齢によって名前がつけられています。苗字にも使われたようですね。以下に呼び名を整理してみました。 月齢0・・・ 新月 朔(さく)、月齢1・・・ 二日月 若月(わかつき)、月齢2・・・ 三日月、月齢6・・・ 七日月 弓張月(ゆみはりづき)、月齢7・・・ 八日月 上弦月(じょうげんのつき)、 月齢8・・・ 九日月、月齢9・・・ 十日余りの月、 月齢12・・・ 十三夜月 《陰暦9月13日を豆名月(まめめいげつ)、栗名月(くりめいげつ)などと呼ぶ》、月齢13・・・ 十四日月 宵待月(よいまちづき)、 月齢14・・・ 十五夜月 満月(まんげつ)、望(ぼう)、望月(もちづき)《陰暦8月15日を芋名月(いもめいげつ)と呼ぶ》、月齢15・・・ 十六夜月 十六夜月(いざよいのつき)、 月齢16・・・ 十七日月 立待月(たちまちづき)、 月齢17・・・ 十八日月 居待月(いまちづき)、 月齢18・・・ 十九日月 臥待月(ふしまちづき)寝待月(ねまちづき)、 月齢19・・・ 二十日月 更待月(さらまちづき)宵闇月(よいやみづき)、 月齢20・・・ 二十日余りの月 有明月(ありあけのつき)、 月齢22・・・ 二十三夜月 下弦月(かげんのつき)、 月齢27・・・ 二十八夜月 以上です。(I) |