8/01 | 境港に進出計画の大型店「PLANT」 県へ大店立地法届け出 商業所が地元出店公募へ | 日本海 |
8/01 | 米子で全国発明振興会議始まる 発明協会と鳥取県が主催 講演やパネルディスカッション | 日本海 |
8/02 | 待ちに待った“夏本番” 山陰地方が高気圧に覆われ真夏日に 海や行楽施設にぎわう 祭り関係者も安堵 | 日本海 |
8/02 | 宿泊者減少の大山寺周辺の旅館 ソフト面充実に活路 個人客や合宿に着目 創作料理やグラウンド整備 | 日本海 |
8/03 | 水源かん養税 米子、日野で意見交換会 「県民税に上乗せ」の意見が主流 | 山陰中央 |
8/03 | 米子がいな祭にぎわう 山陰に燃える夏 今年は開催30回目 「やんちゃYOSAKOI]「がいな万灯」で見物客魅了 | 山陰中央 |
8/03 | 7月の米子ーソウル便利用率 70%台を回復 SARS禍脱す 団体利用は依然低調 | 日本海 |
8/03 | マグロ870本水揚げ 1隻あたり今年最高 この日の水揚げは15回目 | 日本海 |
8/04 | アユがとれない 日野川 今年はさっぱり 原因は不明 県水産課など調査へ | 日本海 |
8/04 | 米子がいな祭 フィナーレ 「やんちゃYOSAKOI]熱い戦い 高度な動きに観客沸く 空には大花火5500発 | 日本海 |
8/04 | 赤碕町に日韓交流、記念の公園「風の丘」完成 記念式典に駐日韓国大使ら出席 | 日本海 |
8/05 | 7月の山陰地方は記録的「梅雨寒」に 日照時間、平均気温 軒並み史上最低 農作物への影響懸念 | 山陰中央 |
8/05 | 力合わせカヌーに挑戦 大山中生徒と韓国中学生 ホームステイしながら交流 | 山陰中央 |
8/05 | 早生(わせ)の赤梨・幸水の査定会 平年上回る高い糖度 まずまずの出来 大栄町の県園芸試験場で | 日本海 |
8/06 | 二十世紀梨ソフトクリーム 花回廊に専門売店 出入りゲート近くの西館待合所内に | 山陰中央 |
8/06 | 8月24日に「大山烏天狗まつり」 大山寺前の石畳参道会場に 大山そば流し、古道散策など企画 | 山陰中央 |
8/06 | 花回廊と砂丘 「Tカード」に鳥取の風景 東京都交通局のプリペイドカード「パスネット」 いいPRに | 日本海 |
8/07 | きたろうカップビーチバレー 猛暑の中253チーム熱戦 境港の海岸で 第8回目 | 山陰中央 |
8/07 | JR高速化 特急車両試乗会 あっという間に110キロ 加速力に驚きの声 横揺れ、騒音も少なく | 山陰中央 |
8/07 | 江戸時代の陽明学の大家・中江藤樹の足跡探索 ゆかりの3市町(米子・大洲・安曇川町)小学生80人が交流 | 山陰中央 |
8/07 | 日吉津村 合併で住民投票 9月議会に条例案 県内で唯一、市町村合併に対する判断が定まっていない | 日本海 |
8/08 | 今夏一番の暑さ 米子で35.7度 松江では36.2度 台風の接近でフェーン現象が見られ山陰地方は軒並みうだる熱さに | 山陰中央 |
8/08 | 子どもの目で県政チェック 古里の魅力生かしていますか? 県西部の児童40人 妻木晩田など見学 | 山陰中央 |
8/08 | 県警の組織再編で 大山町議会は町を米子署管轄にとどめるよう要望書提出へ | 日本海 |
8/08 | 水木しげる記念館 入館者早くも10万人 町が元気になった 地域経済に好循環 駐車場利用86、7% JRも40%増など | 日本海 |
8/08 | 新執行部態勢整った米子市 「野坂市政」ほしい独自色 少ない“目玉”政策 市議会「熱意は伝わるが…」 | 日本海 |
8/09 | 山陰に台風10号接近 空、陸の交通機関に乱れ 寝台特急「サンライズ出雲」など運休 | 山陰中央 |
8/09 | 妖怪オブジェがお出迎え JR米子駅 ネコ娘、ねずみ男、こなきじじい… 境港への誘客狙い設置 | 山陰中央 |
8/09 | 飛び込み日本選手権 宮本基一郎選手(米子) 1メートル板“7連覇” 大会最多連続優勝記録に並ぶ | 山陰中央 |
8/09 | 境港 ごみ処理有料化 住民負担見直しじわり 高い市民の関心 住民説明会に全世帯の4分の1に当たる3215人参加 | 日本海 |
8/10 | 「むきばんだ日韓交流交流トーク&コンサート」妻木晩田遺跡と日韓交流テーマに 歌とトークに観客拍手 淀江町文化ホールで | 山陰中央 |
8/10 | 広めよう割りばし回収 米子で全国サミット 講演会やイベント 今年で5回目 リサイクル活動の必要性考える | 山陰中央 |
8/10 | 県内海水浴場 天候不順に台風追い討ち 梅雨明け後も天候不順で不調が続く 「お盆が勝負…」 | 日本海 |
8/10 | 花回廊の科学広場賑わう 工作やマジックショー 今日まで 園内に42のコーナーを設置 | 日本海 |
8/12 | 帰省本格化 古里に広がる笑顔 JR各駅や空港が混雑 ピークは13日 都会地へのUターンは16,17日がピークに | 山陰中央 |
8/12 | 境港妖怪ジャズフェスタ 人気ミュージシャン次々 ジャズファン3000人総立ち JR境港駅前特設ステージ | 山陰中央 |
8/12 | 安来駅舎を観光拠点化 市が整備事業に着手 JRから譲り受け 05年度内に事業完成へ | 山陰中央 |
8/12 | 古里のPRのコツ学ぶ 月刊誌「旅」の楓編集長招き講演会 淀江 「財産があるのに、地元の人が興味がないのはもったいない…」 | 山陰中央 |
8/12 | 飛び込み日本選手権 宮本基一郎(米子)輝く3冠 悲願の初制覇 兄弟でシンクロも | 山陰中央 |
8/12 | 日南町民ミュージカル「そばの花」米子公演 実話を基に戦争の悲惨さ訴え ビッグシップ大ホールで | 日本海 |
8/12 | 皆生で「ビーチフェスティバル」海の事故に備えライフセービング競技や救助訓練 照りつける日差しの中100人参加 | 日本海 |
8/12 | 松江市が2006年度目標の新観光振興計画骨子まとめる 観光客750万人を目標 武者行列や和菓子の日などイベント企画 | 日本海 |
8/12 | 鳥取県よさこい踊り子隊95人参加 「本場高知で観衆魅了」観光PRを兼ね 完全燃焼 | 日本海 |
8/12 | 夏物商戦 冷夏が痛撃 レジャー面に 「ここ10年で最悪」後半の天候回復が頼み | 日本海 |
8/13 | ドングリの実で育てたドングリ豚 「とろけるおいしさ」淀江 白鳳の里で試食会 今後も勉強会、試食会 | 山陰中央 |
8/13 | あすから安来・月の輪まつり 巨大ザメの山車完成 パレードで披露へ 祭りのムード盛り上げへ | 山陰中央 |
8/13 | 合併問題 会見町住民グループ 15日に米子市との合併法定協議会設置本請求へ 555人分の署名数が確定し | 日本海 |
8/14 | 圧巻!ヒマワリ7万本 淀江・白鳳の里 家族連れら記念撮影 盆過ぎまで見頃 | 山陰中央 |
8/14 | ゲゲゲの鬼太郎ゲタ飛ばし記念大会 ギネスブックに挑戦 境港JC、協会認定を取得 8月31日に | 日本海 |
8/14 | 帰省ラッシュピーク 墓参りの家族らも各地で 今年は暦の配列が良く盆休暇が長期化 帰省も分散傾向 | 日本海 |
8/14 | 第18光洋丸再生へ 共和水産、レンタルで “7人の意思”継ぎ 船団復活、31日にも秋漁に向かう | 日本海 |
8/15 | 安来・月の輪まつり始まる 踊りや山車パレード 華麗にサンバ調安来節 出雲国風土記のサメ退治伝承を起源 17日まで毎夜 | 山陰中央 |
8/15 | 日野で夏恒例の「魚とのふれあいイベント」歓声あげ魚のつかみ捕り 黒坂カワコ公園 | 山陰中央 |
8/15 | 寒い夏10月上旬並み 低い最高気温 史上2番目 米子で23.1度 鳥取は22.4度 10月上旬並みの気候に | 山陰中央 |
8/15 | 県西部の音楽や演劇愛好家「アゴラ・ほうき」ジャンル超え結集 あす米子市文化ホールで初コンサート | 日本海 |
8/16 | 合併問題 会見町の住民団体「米子市との合併協設置を」請求棄却で再度署名提出 555人分 三鴨町長は「住民投票の意志ない」 | 山陰中央 |
8/16 | 境港で妖怪レリーフ作りのコンクール始まる 12グループ 17日午後に審査、結果発表 | 山陰中央 |
8/16 | 9号バイパス効果発揮 淀江 美保湾側の新町道 暫定開通で渋滞緩和 | 山陰中央 |
8/17 | Uターンラッシュ 山陰の思い出抱え帰路に 米子空港全便満席 JRやくも号もほぼ満席 高速バスも大増発 | 山陰中央 |
8/17 | ゾーッ 妖怪出没 探索ツアー72人が肝試しに挑戦 8月の霊在月祭イベント 境港 正福寺舞台に | 山陰中央 |
8/18 | 淀江町民ミュージカル 本格練習スタート 来年1月の旗揚げ公演「海と山の王国妻木晩田 幻の楼閣」 | 山陰中央 |
8/19 | にぎやかに江尾十七夜 1万3000人 傘踊りなど楽しむ 「こだいぢ踊り」や花火は雨のため中止 | 山陰中央 |
8/19 | 高速道料金引き下げ実験 島根県東部 米子西ー三刀屋木次で 10月下旬の10日間で 利用促進協議会と国交省 | 山陰中央 |
8/19 | 教員養成学部再編 鳥大、島大が協定に調印 来春に新学部発足 鳥大は地域学部に改編、島大は教員養成に特化した学部目指す | 山陰中央 |
8/19 | 境港入港の北朝鮮船籍 全国最多の198隻 今年上半期 輸入主要品目はベニズワイガニなど生鮮冷凍魚介類、輸出は中古自動車など | 日本海 |
8/19 | 東京駅で鳥取の観光PR 鬼太郎フェアが大盛況 花回廊も参加 花の苗など配り観光と物産PR | 日本海 |
8/19 | 盆期間中のJR米子支社管内の特急・急行列車の利用状況 前年比98% やくもは1%減 境線は鬼太郎効果で2割増 | 日本海 |
8/20 | ラムサール条約 島根県が対策会議設置 宍道湖・中海登録 条件整備へ行動計画 中海圏4市長の意見交換 ラムサール登録に理解も | 山陰中央 |
8/20 | 名和町 風力発電1基建設へ 1500-2000キロワット 05年1月の完成目指す 高田工業団地内に全高100m 風力発電を町のシンボルに | 山陰中央 |
8/20 | やっと梅雨明け!? 山陰地方も夏型の気圧配置に 例年よりも1ヶ月遅れで 米子で最高気温32.5度 しばらく晴天続く | 日本海 |
8/20 | 「ディズニーオフィシャルアートギャラリー」が米子・本通商店街にオープン 中四国で初めて公式のギャラリー 商店街の活性化の新たな目玉に | 日本海 |
8/21 | 米子市が「職員倫理規定」策定へ 山陰12市で初 9月の施行目指す 市職員の行為が市民に疑惑や不信を抱かれないように | 山陰中央 |
8/21 | 日本庭園ランキングで足立美術館が1位に 米国の庭園専門誌で 全国の庭園389ヶ所から 2位は桂離宮 | 日本海 |
8/21 | いもち病被害が拡大 冷夏影響 県、警報を発令 低温、日照不足で 1993年の記録的な冷害年に次ぐ発生状況 | 日本海 |
8/21 | 境港「ジュニアヨットスクール」開講 児童ら悪戦苦闘の“初航海” 風と友達になれるかな・・・ 24日まで | 日本海 |
8/22 | 米子の下町観光スポットに 皆生温泉おかみさんの会 市内散策し研修 米子市全体の観光振興への思いをあらたに | 山陰中央 |
8/22 | 鮮やか 指画の世界 米子の浜田寿峰さん 日野で「里帰り展」 外国人初の中国指画研究協会会員 | 山陰中央 |
8/22 | JR境線迂回 外回り案で決着へ 県が議会(県、米子市)に報告 米子空港の滑走路2500m化に伴う 04年度工事着手目指す | 日本海 |
8/23 | 日吉津村民アンケート 合併反対が約半数「住民投票で決定」が45% 11月に投票の見通し | 山陰中央 |
8/23 | 米子市に幼児教育特区が内定 2歳児でも幼稚園OK 山陰初、来年度から実施 市内には12の私立幼稚園 | 山陰中央 |
8/23 | 西伯郡東部合併の新町名称検討委員会 新町名3候補に絞る「大山」「汗入」「東大山」 次回合併協で最終決定へ | 山陰中央 |
8/23 | とっとり西部アマチユア・サウンド・グランプリ「ほうき☆を探せ」きょうグランプリ曲決定 米子市文化ホールで14時から | 山陰中央 |
8/23 | 冷夏 野菜・果樹の品質に影響 コメは大打撃免れる 山陰両県 8月下旬に夏の日差しが戻ってきたが… | 山陰中央 |
8/23 | 日南町「ミュージックキャンプ」始まる 北村英治さんらプロの演奏家みっちり指導 今年で10回目 | 山陰中央 |
8/23 | 米子・淀江合併協議会 新市名称は公募で 2小委が活動開始 | 日本海 |
8/23 | 日本商工会議所青年部全国大会 11月米子開催 全国から3500人参加 金大中前韓国韓国大統領参加か… | 日本海 |
8/24 | 中海周辺の民話1冊に 「加茂川の河童」(米子)や「渡の干拓」(境港)など74話 立花書院から | 山陰中央 |
8/24 | 夏らしく 太平洋高気圧に覆われ快晴 山陰地方各地平年上回る暑さ 米子で34度 海水浴客も | 日本海 |
8/24 | 「加茂川まつり」盛大に 往時に思いはせ賑やかに お地蔵さんテーリング、加茂川下りなど多彩な催し | 日本海 |
8/24 | アマ音楽家 聴衆魅了 米子 15組がほうき☆を探せ!競う グランプリに安達知幸さんの「BE MY FRIRNDS FOREVER Ⅱ」 | 日本海 |
8/24 | 二十世紀梨 過去4番目の大玉 天候不順の影響なく 食味もよく、全体的に平年以上の出来栄え 27日初出荷 28日から販売 | 日本海 |
8/25 | 大山烏天狗まつり「そば流しに」舌鼓 大山寺の御幸参道で 多彩なイベントで賑わう | 山陰中央 |
8/25 | 岸本で「第9回オールジャパントライアスロン」鉄人レースに児童252人挑戦 全国8都道府県から | 日本海 |
8/25 | 安来・清水寺で万灯会 ろうそく3千本幻想的に輝く 境内には厳粛な笛の音が響き渡り荘厳な雰囲気に | 日本海 |
8/25 | 宍道湖・中海圏6市が一斉清掃 行政の枠超え1200人汗 「連携強化プロジェクト」に一環 | 日本海 |
8/25 | 定着した境港のサロンコンサート 95年から毎年10回程度継続開催 アットホームな魅力好評 演奏の合間にはティータイム 行革の波に継続願う声 | 日本海 |
8/25 | 米子でベンチャーズファンカーニバル 米子駅前だんだん広場で 軽快なエレキ演奏響き渡る 17バンド出演 岡山・広島・兵庫からも | 日本海 |
8/25 | 境港やよいデパート 「境港ショッピングスクエア パティオ」に店名変更 9月9日リニューアル 食品売り場を1.5倍に | 日本海 |
8/26 | 大山町所子の旧家で重要文化財の門脇家を公開 31日まで 古伊万里の陶器、書画など貴重な所蔵品も 9-16時に | 山陰中央 |
8/26 | 豪華客船「飛鳥」境港に入港 乗客550人 一行はバスで松江城や出雲大社など観光 | 山陰中央 |
8/26 | 中江藤樹の教えを現代に 米子でフォーラム 江戸時代の陽明学の大家 藤樹を通して交流のある滋賀県安曇川町、愛媛県大洲市などから190人参加 | 山陰中央 |
8/26 | 住民基本台帳ネットワーク(住基ネット) 25日から本格稼動 県内平穏スタート カード31枚即日発行 | 山陰中央 |
8/26 | 大山でサマー・アートスクール 豊かな自然の中 芸術にどっぷり 国際交流プロモーターのミモザが主催 刺繍や写生など | 山陰中央 |
8/26 | とっとり花回廊でサマーナイトコンサート 23,24日に 心地よい音楽に酔う 24日にはビリーバンバンも出演 1600人集う | 日本海 |
8/27 | 二十世紀梨初収穫 鳥取県内 雨にも負けず出来栄え上々 27日初出荷 28日には店頭に並ぶ | 山陰中央 |
8/27 | 「秋は鳥取県へ」 大阪で観光と梨PR 秋の行楽シーズンに向けて 梅田のディアモール大阪で | 日本海 |
8/27 | 関西の企業に米子、皆生温泉アピール 観光キャラバン隊出発 新聞社、信用金庫など巡る | 日本海 |
8/28 | 大山山麓・名和の観光りんご園オープン 9月半ばまでは「つがる」 順に千秋、ジョナゴールド、ふじが時季を迎える 10月下旬が一番いい時季 | 山陰中央 |
8/28 | 二十世紀梨初出荷 1万7000ケース全国へ 28日初売り 9月20日頃まで出荷続く | 山陰中央 |
8/28 | 高島屋米子店が9月1日 分社化して「米子高島屋」に 40年目の再スタート 1、2日にはスペシャルバーゲンも | 山陰中央 |
8/28 | 米子のナショナルマイクロモータ 12月末で閉鎖 社員の大半は新会社2社で再雇用(400人程度) パソコン、AV機器のモータ製造 | 山陰中央 |
8/28 | あすから全国PTA大会 米子市を中心に 県内外から7200人参加 スタッフをいれると9000人かかわるビッグイベント | 山陰中央 |
8/28 | 山陰合同銀行が上海に駐在員事務所 11月に開設 取引企業の中国進出サポート | 山陰中央 |
8/28 | 大山頂上の木道改修 04年秋に完成予定 県 年々破損、危険指摘で 一部撤去、新設 | 日本海 |
8/28 | 8月15日現在の水稲作柄 鳥取県は「やや不良」作況指数 10年ぶり95-98に いもち病の被害も拡大 | 日本海 |
8/28 | 岸本と溝口の合併問題 本庁舎は岸本案に 9月の合併協に提案へ | 日本海 |
8/28 | 国交省概算要求 山陰道の新規採択は見送り 生山道路は04年度全通 朝鍋ダムも04年度事業完了へ | 日本海 |
8/29 | 妻木晩田遺跡“弥生の野外博物館”に12年間で20億円 整備計画案まとまる 竪穴住居群の復元や案内施設、自然環境の整備など | 山陰中央 |
8/29 | 中山町で「甲川(きのえがわ)渓流まつり」 魚つかみ捕りに歓声 親子連れ自然に浸る 甲川上流部は日本の渓流百選に選ばれている有数の沢 | 山陰中央 |
8/29 | 9月からベニズワイガニ漁解禁 水産庁境港事務所が漁具検査 境港の水揚げ全国の6割を占める | 山陰中央 |
8/29 | 片山鳥取県知事・野坂米子市長対談 これからの自治 知事…大きくない方がいい、市長…特例市こそ質高める | 日本海 |
8/29 | 二十世紀梨 大阪市場で初競り やや安値(昨年比)でスタート 過去4番目の大玉 昨年並みの甘さに仕上がるが出荷量が増えたことにより | 日本海 |
8/30 | 「電子ホタル…ホーリーライト」を開発 エイブル精機(米子) 本物そっくり柔らかな光 癒し系ツールに 6匹で構成1セット8千円 米子のアマチャ発明家清水谷さんの技術提供で | 山陰中央 |
8/30 | 新町名は「大山町」に決まる 西伯郡東部地域合併協(大山、名和、中山町) 本庁の位置は次回9月の協議会に | 日本海 |
8/30 | 日本PTA全国研究大会開幕 米子市など県内各地で 約7千人参加 今日は県立米子産業体育館で全体会 | 日本海 |
8/30 | JR境線迂回(米子空港2500m化で) 「鉄道外回り案」了承 米子市側の協議会 総会で全会一致 | 日本海 |
8/31 | 安来の足立美術館 玉造と米子駅からシャトルバス運行 米子駅前便は午後零時15分出発 | 山陰中央 |
8/31 | 10月からのJR高速化 特急ダイヤ明らかに 米子ー鳥取 通勤も可能 特急列車で50分台 | 山陰中央 |
8/31 | 日本PTA全国大会「学校、地域と一層連携」2日間の日程終える 米子 ジャーナリスト野中ともよ氏の記念講演も | 山陰中央 |